CYCLE MODE TOKYO2021・RIDE OSAKA2021開催!
例年であれば幕張で開催されるサイクルモードを楽しみにしている時期なのですが、今年は幕張メッセでの開催は中止となり、自転車の楽しみがなくなってしまい、いわゆるサイクルモードロス状態でした。
しかし、サイクルモード公式ページを見て元気が出ました。”初の東京開催決定” CYCLE MODE TOKYO2021とCYCLE MODE RIDE OSAKA2021の文字が輝いています。沈んでいた気持ちが一気に明るくなり、来年のカレンダーをしっかりチェックしました。
また、今年の3月に行く計画を立て、宿泊+飛行機をしっかり押さえていたにもかかわらず行くことが叶わなかった「CYCLE MODE RIDE OSAKA」も2021年3月に開催予定です。こちらも併せてカレンダーチェックです。
CYCLEMODE international2020 例年幕張メッセで開催されるサイクルモード。今年は2020年11月6日(金)~8日(日)に開催予定でしたが、サイクルモード実行委員会が先日(2020年7月15日)に中止を決定しました。[…]
様々なイベントが、中止・開催と揺れる中、先日事務局に尋ねた際は開催の方向との回答をいただいておりました。 しかしながら、厚生労働省の感染症対策の基本方針の見解、新型コロナウィルス感染が広がる中、非常に残念ですが『CYCLE MODE […]
初の東京開催!
開催概要
名称 CYCLE MODE TOKYO 2021 会場 東京ビッグサイト 青海展示棟A・Bホール(最寄駅:りんかい線 東京テレポート駅) 会期 2021年4月3日(土)、4日(日) 入場料(予定・税込) 前売り券 1,300円 WEB当日券 1,500円 当日券 1,700円 ※中学生以下・チームキープレフト会員 無料 主催 サイクルモード実行委員会 後援(予定) 経済産業省・国土交通省・自転車活用推進本部・東京都・(一財)自転車産業振興協会・(一財)日本自転車普及協会・(一社)自転車協会・(公財)日本自転車競技連盟・(公社)日本トライアスロン連合・日本マウンテンバイク協会・日本経済新聞社 会場規模 23,240m2 出展見込者数 200社・団体 前回来場者数 25,810人(2019年) 出典:CYCLEMODE TOKYO2021
URL:http://www.cyclemode.net/exhibition/overview/
掲載情報を見て驚いたのは、会場が「東京ビックサイト」となっており、初の東京開催という事です。従来の幕張メッセではなく東京での開催との案内で期待が高まります。
今年2020年秋の開催に向けて出展準備をしていた、自転車メーカー・部品取扱店・その他バイク関係の方々の思いとしては通常開催11月までは長く間がありすぎると思っていらっしゃったのではないでしょうか。
また出展の側だけでなく、新しいバイクを見て・乗って楽しみたいと思っていたのは私だけではなく、多くの自転車愛好者・ミニベロファンの心を一気に高揚させてくれるアナウンスだと思います。
出展の申し込みが2020年9月に始まったばかりで、これからバイク関連の出展ブースがどのように充実していくかがとてもな楽しみなニュースです。
今年は今までにない状況下で生活環境ががらりと変わりました。その中で移動手段として自転車に注目が集まり、バイク移動を始めた方も多くなったと聞きます。そのような環境の変化・意識の変化がもたらす「自転車」への期待が高まること間違いないのではないでしょうか。
CYCLEMODE RIDE OSAKA2021
バイクに乗るならCYCLEMODE RIDE OSAKA!バイクに乗ることを楽しみに、楽しみにしていた今年のイベントは残念ながら中止となりましたが、来年2021年万博記念公園で開催予定です。
開催概要
名称 CYCLE MODE RIDE OSAKA 2021 会期 2021年3月6日(土)〜7日(日)10:00〜17:00(予定) 会場 万博記念公園東の広場+EXPO’70パビリオン+お祭り広場 入場料 前売1,000円 当日1,300円(予定)
※中学生以下無料 ※チームキープレフト会員無料主催 サイクルモード実行委員会(テレビ大阪/テレビ大阪エクスプロ) 後援(予定) 自転車活用推進本部・経済産業省・国土交通省・大阪府・吹田市・(一財)自転車産業振興協会・(一財)日本自転車普及協会・(一社)自転車協会・(公財)日本自転車競技連盟・(公社)日本トライアスロン連合・日本マウンテンバイク協会・大阪商工会議所・(公財)関西・大阪21世紀協会・日本経済新 聞社大阪本社・(一社)大阪府トライアスロン協会(順不同・申請予定) 出典:CYCLE MODE RIDE2021
URL:http://www.cyclemode.net/ride/
CYCLEMODE TOKYO2021の1か月前の2021年3月6日・7日が開催予定となっている、CYCLEMODE RIDE OSAKA2021です。こちらも2020年9月に出展の案内が始まったばかり。
とにかく万博記念公園でのCYCLE MODE RIDEの最大の魅力は、全長約2.0kmの【超】ロング試乗コースでしょう。minivelo.jpとして今年はその試乗コースを疲れきるまで・日没まで乗りつくすことを目標としてました。残念ながらその目標は来年2021年へと持ち越しとなっていますが、スケジュールをしっかりと調整し実現したいと思っています。
また併催イベントとしてアウトドア・レジャーグッズが集まる「アウトドアフェス」と、美味しいグルメが集合する「サイクル∞キッチン」も試乗のあいだにしっかりと楽しみたいと思います。
TEAM KEEP LEFT会員登録のお誘い
開催概要の【入場料(予定・税込)】の案内の部分に、※チームキープレフト会員無料 と記載されていることにお気づきでしょうか?
TEAM KEEP LEFTという自転車に関わる交通ルール遵守、およびマナーアップ向上を目的として、サイクルモード事務局がNPO法人自転車活用推進研究会との協業で発足したプロジェクトで、その会員になっているとサイクルモードの入場料が無料になるというものです。
2020年度TKL(TEAM KEEP LEFT)会員募集中 2020年に12年目を迎える「チームキープレフト」(TKL)が新年度(2020年度)の会員を募集中です。 チームキープレフトとはその名前の通り、サイクリストに車道の左側[…]
チームキープレフト保険
メンバー登録は有料ですが、特典としてチームキープレフト保険(団体総合生活補償保険)が自動的に付帯します。地方自治体における、自転車保険の加入義務化も進んでいることもありますので、ぜひ保険に加入することも含め考えてみていただければと思っております。
Link→ http://www.teamkeepleft.net/member/ をみる (チームキープレフトメンバページ)