「サイクルエクスポ2020 in OITA」
2020年(令和2年)2月15日~16日に大分市「祝祭の広場」で電動アシスト自転車&E-BIKE・スポーツバイク&パーツ 総合展示試乗会が開催されます。
案内を見ると出品試乗車台数が『100台超』とあり、お気に入りのバイクに出会うことができるチャンスです。様々なメーカー・種類・タイプのバイクがそろう事で、ミニベロタイプのバイクの他にも「これだ!」と思える1台を発見できるかもしれません。
サイクルエクスポ2020 in OITAを下記の要項で開催いたします。
開催概要
日時/令和2年2月15日(10時~17時)・16日(10時~16時)
場所/大分市『祝祭の広場』 (大分市府内町1丁目1番地1号)開催趣旨/昨年まで弊社が大分駅前広場で毎年開催していた「電動アシスト自転車大試乗会」 を、今回『祝祭の広場』に会場を移すことに伴い規模を劇的に拡大し、一般電動 アシスト自転車の他 E-BIKE(スポーツ電動アシスト)やインポートスポーツバイクなど合計100台超の試乗車を用意しての体験試乗会と、パーツを含んだ展示会、県内でサイクルツーリズムに取り組む団体の紹介・通学用ヘルメット展示による安全面の啓蒙等を併せた総合自転車イベントとして新たに開催することと致しました。大分市民・県民の皆様に最新の機能とデザインの自転車に触れて・乗って・感じて頂き、自転車に対する理解を深めて頂く機会を創出する場になればと思っております。 また、場内では地元ミュージシャンの生演奏やトークショーなどのステージコンテンツや中心街の有名店出店による飲食ブースも展開し、街なかの集客イベントとしても資するべく取り組みます。
出展予定社/※()内はブランド、五十音順
アキボウ(COLNAGO・FUJI・DAHON・TERN) 、アラヤ(ARAYA・ RALREIGH) 、シマノ、ジョブインターナショナル(GIOS・BASSO) 、フカヤ産業、ブリヂストン、ブリヂストンアンカー、Besv、ミヤタ、ヤマハ、ライトウエイプロダクツジャパン(FELT・GT)、 野口商会、パナソニックサイクルテック、ワコーズ
出品試乗車数/合計100台超サイクルツーリズム関係出展予定団体/※1/31現在確定分
大分市『OITA サイクルフェス』
国東半島『仁王輪道』
佐伯市サイクルツーリズム出典:CYCLE SHOP KODAMA(サイクルショップコダマ)
URL:https://cs-kodama.com/info-entire/4328
CYCLE SHOP KODAMA(サイクルショップコダマ)
大分市府内町1丁目6-19 サンサン通り
TEL:097-536-1510
FAX:097-538-3344
営業時間:10時~19時 毎週水曜日定休
URL:https://cs-kodama.com/
気になるミニベロブランド
出典ブランドに、DAHON・TERN・ARAYA・ライトウェイプロダクツジャパン・BesVと、ミニベロ取り扱いブランド名を目にするとワクワクしてきます。
TERN
当 minivelo.jpサイトで何度もご紹介していますが、大人気E-bikeのVektronやカーゴバイクHSDの乗り比べしてみてくださいと、オフィシャルブログに掲載されていました。
E-bikeだけでなく、ロングライドのスポーツライドタイプのシリーズも用意されるようです。オフィシャルサイトにアクセスしてあれこれ試乗バイクを想像してみてはいかがでしょう。

Link→ イベント出展のお知らせ Tern Bicycles Japan Official Blog をみる
DAHON
折りたたみミニベロと言えばDAHONを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。大人気K3モデルほか定番のバイクがラインナップされているようです。
オフィシャルブログにサイクルエクスポ2020当日に用意される試乗車のラインナップが掲載されています。乗り比べ計画のためにもアクセスしてみてはいかがでしょうか。

Link→ イベント出展のお知らせ DAHON JAPAN Official Blog をみる
ARAYA
公式サイトにイベント・試乗会情報として出展情報が掲載されています。気になるモデルは、グラベルロードのCXM(Muddy Fox Mini)です。
フルサイズではなくあえて、ミニベロサイズに仕上げた一台!第一印象で乗りたくなるバイクを試してみてはいかがでしょうか。

出典:http://araya-rinkai.jp/cxm.html(ARAYA 公式サイト)
残念ながらマウンテンタイプのミニベロMFMは、試乗車ラインナップには掲載されていませんでしたが、タイヤ幅の広さが際立つモデルとCXMとの乗り比べが出来たら良いのにと思ったところです。
また、2020年3月発売開始の初お披露目のモデルが記載されています。この2タイプはまだ製品一覧にも掲載されていないのでイベント当日のおたのしみですね。
Link→ イベント・試乗会情報 ARAYA 公式サイト をみる
その他試乗車
上記3ブランドについては公式サイトに試乗車ラインナップが掲載されていました(2020年2月5日現在)。その他ミニベロブランドの試乗車情報がわかりましたらまた追加でお知らせいたします。
私自身BesvはPSF1・PS1のミニベロタイプとロード・クロス・MTBタイプのe-bikeのラインナップが体験できるのではないかと、予想していますがどうでしょうか。